江丹別の気候

1 江丹別の最低気温

旭川そして江丹別は、冬の寒さの厳しいところとして知られており、気象庁のホームページに掲載されている、歴代全国ランキングの「最低気温ランキング」で、江丹別が第3位(-38.1°C 1978年2月17日)となっています。

第1位は旭川市で(-41.0°C 1902年1月25日)ですが、その当時江丹別か観測地点でないため、江丹別はそれ以下であったろうと予測されています。

また、気象庁の地域気象観測システム(アメダス)の運用が開始された、1974年11月以降の記録とすれば第1位の記録となります。

順位観測日地点都道府県気温
1902.1.25旭川北海道-41.0
1902.1.26帯広北海道-38.2
1978.2.17江丹別北海道-38.1
1981.2.27富士山静岡県-38.0
1978.2.17歌登北海道-37.9
1978.2.17幌加内北海道-37.6
1978.2.17美深北海道-37.0
1985.1.25和寒北海道-36.8
1978.2.17下川北海道-36.1
101985.1.24中頓別北海道-35.9

※ 気象庁ホームページ「歴代全国ランキング」から

2 江丹別の年間平均気温・最高気温・最低気温

江丹別の直近10年間の各年の、年間平均気温、最高気温、最低気温、平均風速を旭川と比較しました。

江丹別地域は、旭川の北西部で独自の盆地を形成している過疎地域であり、そのため人口が多く生活環境から発生する熱の多い旭川と比較して、年間の日平均気温で約1.3°C、最低気温では約8°C低い傾向にあります。

冬の最低気温は低いのですが、風があまりないことから、体感的にはそれほどでもないとも言えます。

また、北海道内陸部の共通の特徴として、夏は30°Cを超えることが有り、夏暑く、冬寒いとも言えます。

江丹別旭川
日平均最高気温最低気温平均風速日平均最高気温最低気温平均風速
平均値6.133.5-30.81.37.534.1-22.23.1
20216.838.4-31.81.18.337.9-22.53.1
20206.632.5-36.01.17.934.6-25.72.9
20196.233.5-29.81.27.734.3-21.13.1
20186.133.7-29.11.17.434.1-20.43.0
20175.732.5-30.21.27.133.6-22.53.1
20165.932.3-29.41.47.233.3-20.83.2
20156.530.3-30.21.47.931.1-22.03.0
20145.636.1-31.61.37.235.9-21.83.1
20136.033.4-29.81.57.233.5-21.23.1
20125.632.7-30.31.37.233.1-24.42.9

※気象庁ホームページ「各種気象データ・資料」から

3 冬の寒さの道内の173観測点との比較

江丹別が、気象庁の歴代最低気温ランキング3位になっていることから、北海道でも最も寒いところと言われることがありますが、基本的には北海道の内陸部はどこも同じような状況と言えます。

以下は、気象庁のホームページ「各種気象データ・資料」に掲載されている、北海道内の各観測点173か所の、気温等の過去10年間の平均値を比較したものです。

各年度の個別データは、統計データのページにあります。

※表中の同数値での順位差は、小数点2位以下の値によるものです。

(1) 過去10年間の年間最低気温の平均値の比較

江丹別は1位になっています。

1~7位8~14位15~20位
順位観測点平均値順位観測点平均値順位観測点平均値
1位江丹別-30.88位陸別-29.115位美深-27.7
2位朱鞠内-30.59位和寒-29.116位糠内-27.6
3位幌加内-30.510位中頓別-28.917位富良野-27.5
4位占冠-30.311位生田原-28.818位西興部-27.1
5位歌登-30.012位音威子府-28.519位芽室-27.1
6位下川-29.413位士別-28.020位中川-26.9
7位滝上-29.314位喜茂別-27.9
(2) 過去10年間の冬日日数の年間平均値の比較

※冬日とは、最低気温が氷点下の日のこと

冬日日数では、上川地方・十勝地方・釧路地方が上位に来ており、江丹別は16位です。

1~7位8~14位15~20位
順位観測点平均日数順位観測点平均日数順位観測点平均日数
1位川湯189.98位生田原183.815位喜茂別179.4
2位朱鞠内189.79位占冠183.216位江丹別179.2
3位ぬかびら源泉郷189.310位中徹別182.717位下川179.0
4位阿寒湖畔188.111位根室中標津182.618位弟子屈178.6
5位上川186.312位糠内182.219位白滝177.8
6位標茶185.713位留辺蘂180.420位大滝177.6
7位陸別185.614位滝上179.5
(3) 過去10年間の真冬日日数の年間平均値の比較

※真冬日とは、最高気温が氷点下の日のこと

真冬日日数は道内様々な観測点が上位に入っており、江丹別は34位です。

1~7位8~14位15~20位
順位観測点平均日数順位観測点平均日数順位観測点平均日数
1位白滝94.78位真狩85.315位音威子府81.5
2位朱鞠内93.99位下川84.215位幾寅81.5
3位上川93.610位美深84.117位幌加内81.3
4位ぬかびら源泉郷87.511位浜鬼志別84.018位士別80.9
5位阿寒湖畔86.612位朝日83.918位浜頓別80.9
6位志比内86.313位滝上81.718位麓郷80.9
7位留辺蘂86.014位和寒81.634位江丹別76.3
(4) 過去10年間の1~2月の日平均気温の平均値の比較

冬の1日の平均気温は陸別が1位であり、道内内陸部の様々な観測点が上位に入っており、江丹別は12位になっています。

1~7位8~14位15~20位
順位観測点平均気温順位観測点平均気温順位観測点平均気温
1位陸別-10.38位川湯-8.914位下川-8.5
2位ぬかびら源泉郷-9.89位朱鞠内-8.916位中頓別-8.4
3位阿寒湖畔-9.710位境野-8.917位歌登-8.4
4位生田原-9.311位帯広泉-8.618位美深-8.4
5位占冠-9.212位江丹別-8.519位佐呂間-8.3
6位糠内-9.113位本別-8.520位北見-8.3
7位留辺蘂-9.014位上川-8.5
(5) 過去10年間の1~2月の日最高気温の平均値の比較

冬の1日の最高気温の平均では白滝が1位で、これも道内内陸部の様々な観測点が上位に入っており、江丹別は35位です。

1~7位8~14位15~20位
順位観測点平均気温順位観測点平均気温順位観測点平均気温
1位白滝-4.58位美深-3.715位朝日-3.5
2位上川-4.39位真狩-3.616位名寄-3.4
3位朱鞠内-4.310位東神楽-3.617位幌加内-3.4
4位志比内-3.911位士別-3.618位音威子府-3.3
5位阿寒湖畔-3.811位下川-3.619位幾寅-3.3
6位留辺蘂-3.813位和寒-3.620位東川-3.3
7位ぬかびら温泉郷-3.714位比布-3.520位美瑛-3.3
 35位江丹別-2.9
(6) 過去10年間の1~2月の日最低気温の平均値の比較

冬の1日の最低気温の平均では、陸別が1位であり、2位との差が1.5℃あります。

十勝地方を中心に様々な観測点が上位に入っており、江丹別も12位にあります。

1~7位8~14位15~20位
順位観測点平均気温順位観測点平均気温順位観測点平均気温
1位陸別-18.98位阿寒湖畔-16.315位芽室-15.5
2位生田原-17.49位本別-16.116位佐呂間-15.5
3位糠内-17.410位ぬかびら源泉郷-15.917位歌登-15.5
4位占冠-17.011位中頓別-15.918位足寄-15.5
5位大樹-16.612位江丹別-15.919位滝上-15.4
6位帯広泉-16.513位穂別-15.820位下川-15.4
7位川湯-16.414位上札内-15.6
(7) 過去10年間の1~2月の日照時間の平均値の比較

北海道では、晴れると放射冷却現象により、冷え込みが厳しくなります。そのため、大雪山連邦等の山々の南東に位置する、十勝地方等は晴れた日が多く、雪が少ない反面、冷え込みもきびしくなるようです。

江丹別は、雪の降る日が多いため、122位と下位にあります。

1~7位8~14位15~20位
順位観測点日照時間順位観測点日照時間順位観測点日照時間
1位池田398.48位本別373.715位足寄359.3
2位大津392.69位大樹371.716位榊町357.0
3位帯広387.110位駒場371.017位厚床351.0
4位更別382.311位白糠369.518位太田351.0
5位糠内381.112位芽室367.219位上士幌348.4
6位浦幌380.613位地方学365.520位別海342.9
7位釧路380.214位上札内362.4122位江丹別135.4
(8) 10観測点の気温と日照時間の比較

上川地方・十勝地方・オホーツク地方から気温の低い観測点をピックアップして、気温と日照時間を比較してみます。

十勝地方は、日照時間が長く、毎日の最低気温平均が低いのに比べ、上川地方は、雪の降る日が多いため日照時間が短く、そのため毎日の最低気温平均が十勝地方に比べやや高めになっているようです。

観測点地方年最低気温日最低気温冬日日数日照時間
江丹別上川-30.8-15.9179.2135.4
朱鞠内上川-30.5-15.2189.7103.3
幌加内上川-30.5-14.7172.4114.0
占冠上川-30.3-17.0183.2171.1
下川上川-29.4-15.4179.0159.6
陸別十勝-29.1-18.9185.6298.8
生田原オホーツク-28.8-17.4183.8234.9
糠内十勝-27.6-17.4182.2381.1
阿寒湖畔十勝-26.8-16.3188.1256.5
大樹十勝-26.0-16.6171.9371.7

※オホーツクは網走・北見・紋別地方

4 夏の気温の道内の173観測点との比較

北海道の内陸部は、夏の気温が比較的高めで、旭川・江丹別は夏が暑いと言われます。

これについても、気象庁のホームページに掲載されている、北海道内の各観測点173か所の、気温等の過去10年間の平均値を比較してみます。

各年度の個別データは、統計データのページにあります。

※表中の同数値での順位差は、小数点2位以下の値によるものです。

(1) 過去10年間の最高気温の平均値の比較

北海道内陸部は、盆地が多く、風も弱いため、気温が高くなりやすい傾向があります。

江丹別は42位になっています。

1~7位8~14位15~20位
順位観測点平均値順位観測点平均値順位観測点平均値
1位足寄35.68位女満別35.215位上富良野34.8
2位北見35.59位駒場35.116位生田原34.8
3位帯広35.410位糠内35.017位富良野34.8
3位津別35.411位本別35.018位更別34.7
5位美幌35.312位芽室34.919位東川34.6
6位遠軽35.313位境野34.920位常呂34.5
7位池田35.214位佐呂間34.842位江丹別33.5
(2) 過去10年間の夏日日数の年間平均値の比較

※夏日とは、最高気温が25℃以上の日のこと

上川地方を中心に、上位に来ており、旭川が2位、江丹別が6位になっています。

1~7位8~14位15~20位
順位観測点平均日数順位観測点平均日数順位観測点平均日数
1位上富良野71.78位比布65.415位麓郷61.2
2位旭川70.99位札幌64.116位美唄61.0
3位東川69.110位和寒62.317位空知吉野60.8
4位富良野68.811位朝日62.118位石狩沼田60.2
5位芦別68.412位士別62.019位東神楽60.1
6位江丹別66.613位達布61.720位岩見沢59.6
6位山口66.614位美瑛61.4
(3) 過去10年間の真夏日日数の年間平均値の比較

※真夏日とは、最高気温が30℃以上の日のこと

真夏日は、上川地方、十勝地方が上位に来ており、旭川が7位、江丹別が17位になっています。

1~7位8~14位15~20位
順位観測点平均日数順位観測点平均日数順位観測点平均日数
1位上富良野19.68位帯広16.114位滝上13.9
2位富良野17.69位芦別15.814位美幌13.9
3位北見16.910位山口15.117位江丹別13.6
4位足寄16.811位生田原14.917位朝日13.6
5位東川16.712位遠軽14.719位女満別13.4
5位津別16.713位本別14.220位士別13.1
7位旭川16.514位境野13.9
(4) 過去10年間の7~8月の日平均気温の平均値の比較

札幌及び道南地方が上位にありますが、旭川が7位、江丹別が42位です。

1~7位8~14位15~20位
順位観測点平均気温順位観測点平均気温順位観測点平均気温
1位札幌22.38位上富良野21.615位岩見沢21.4
2位江差22.29位共和21.616位東川21.4
3位松前22.110位小樽21.517位富良野21.2
4位函館21.911位北斗21.518位美唄21.2
5位奥尻21.812位芦別21.519位余市21.2
6位山口21.713位熊石21.520位神恵内21.2
7位旭川21.714位米岡21.442位江丹別20.7
(5) 過去10年間の7~8月の日最高気温の平均値の比較

1日の最高気温の平均では上川地方を中心に上位となっており、旭川が2位、江丹別が5位となっています。

1~7位8~14位15~20位
順位観測点平均気温順位観測点平均気温順位観測点平均気温
1位上富良野27.38位札幌26.715位美瑛26.4
2位旭川27.39位比布26.716位和寒26.4
3位芦別27.110位達布26.617位石狩沼田26.4
4位東川27.111位美唄26.618位士別26.3
5位江丹別27.012位空知吉野26.519位東神楽26.3
6位富良野26.913位朝日26.520位麓郷26.3
7位山口26.814位岩見沢26.4
(6) 過去10年間の7~8月の日最低気温の平均値の比較

1日の最低気温の平均となると、道南が上位にあり、江丹別は100位です。

1~7位8~14位15~20位
順位観測点平均気温順位観測点平均気温順位観測点平均気温
1位奥尻19.58位木古内18.315位北斗18.0
2位江差19.49位神恵内18.116位高松17.9
3位松前19.49位小樽18.117位伊達17.8
4位札幌19.111位寿都18.118位川汲17.7
5位米岡18.912位せたな18.119位留萌17.7
6位函館18.813位焼尻18.120位岩見沢17.6
7位熊石18.514位室蘭18.1100位江丹別 15.5
(7) 過去10年間の7~8月の日照時間の平均値の比較

夏の日照時間では、日本海沿岸を中心に上位となっています。江丹別は50位です。

1~7位8~14位15~20位
順位観測点日照時間順位観測点日照時間順位観測点日照時間
1位浜益386.58位奥尻372.215位比布359.6
2位増毛383.49位羽幌371.816位網走359.5
3位留萌382.810位厚田370.317位初山別358.5
4位石狩381.111位余市368.418位共和356.9
5位札幌377.112位斜里364.519位常呂355.1
6位焼尻372.713位深川364.020位滝川354.6
7位山口372.314位小樽363.750位江丹別333.4

5 江丹別の年別・月別日照時間

下の表は、江丹別の直近10年間の月別日照時間です。

2021202020192018201720162015201420132012
1月48.070.263.550.268.639.052.453.080.863.4
2月52.898.175.868.154.852.3109.698.195.160.6
3月145.7154.5119.6133.8162.6162.9129.9147.782.2135.1
4月185.2163.1227.2193.3174.3167.4192.1235.0110.1160.1
5月126.5212.5241.6182.9203.8229.7225.5191.6144.1169.8
6月266.0113.1171.8146.3150.4133.0121.2188.8209.7214.0
7月237.4210.8133.2159.7177.5181.6160.0198.2201.8167.4
8月167.7153.5134.9114.8152.1206.6148.6162.1129.5136.8
9月185.9127.9151.9153.1150.1122.1126.2127.1107.3130.0
10月115.7104.3135.8112.9108.593.096.5105.896.484.0
11月60.245.247.350.737.233.584.172.851.139.0
12月60.829.225.827.322.842.947.836.452.746.9

「江丹別の沿革」のページへ